沼津巡礼2017秋 Day2
2日目の記事です.1日目の報告は以下の記事からどうぞ.
17. 沼津バーガー
ホテルが素泊まりプランだったため空腹で動けなくなる前に入店.サメバーガーと堕天使の宝珠(オーブ)をオーダーしました.宝珠はそれなりの辛さですが,よほど辛いのが苦手な人でなければ食べられそうです.
18. 沼津港深海水族館
初訪問.冷凍シーラカンス,シーラカンスの骨格図,シーラカンス講座などがあるため,これでもかというくらいシーラカンスの知識が身につきます.ちょうど団体の人たちとの入場と被ったため,開館直後にもかかわらずえらい混雑っぷりでした.祝日だったからかな.
シーラカンスとダイオウグソクムシのぬいぐるみが何かかわいかったので購入しました.
19. 沼津港大型展望水門びゅうお
魚市場INO(アニメ1期Blu-ray第4巻ジャケット,ヨハネがポーズをとっている場所)を経由して訪れました.
深海水族館をぶらついてる間にすっかり晴れ間がのぞいていました.
前回の記事で日没後に行きたいって言った気がするけど,景色がみたすぎて結局また昼に登ってしまいました.夜はライトアップがあるようです.ラスボス待ち構えてる感がすごいので気になった人は検索してみましょう.
20. 珈琲専科 阿蘭陀館
作中の曜ちゃんの実家と同じ場所に位置する,曜ちゃん推しのカフェです.沼津港から狩野川沿いを20分くらい歩いて行きました.それなりに距離はありますが徒歩でも行けます.
曜ちゃんグッズが店内にわんさか置いてあるらしいですが,お昼にどうしても海鮮丼が食べたかったため入店は今回パス.僕が写真撮ってる間にも他のファンの方たちが吸い込まれていきました.
ここに来ての気づきですが,大手町・上土町あたりのビルが割とよく見えてるので,万が一終バスを逃したとしても行けなくはない距離なのでは?と思います.
21. 丸勘 in 沼津みなと新鮮館
初訪問.店の広さはそれほどでもないものの,港から食材がすぐ運ばれて来るため大変コスパが良いとファンの間で話題の海鮮料理店です.名前に同じ字が使われていることからずら丸を推しています.プロの絵師さんでもいるの?ってくらいずら丸のイラストが店内に貼られています.
丸勘ぜいたく丼(¥1,000)をオーダー.やっぱり鮮度が違うなってなりました.
丸勘パワーは本当にあった.ありがとう丸勘.次回来る時まで石貯めときます.
このお店マジで引けるwww#丸勘 pic.twitter.com/YbUbQAsGJq
— 近未来ハッピーみかん🍊 (@satoken006) 2017年11月23日
ちなみに沼津港周辺は干物を売っている店も多く,干物愛♡満タン☆サマーライフを感じました.
駅前以外でラッピングバスを見かけたのはここだけでした.そういえば例の衝突事故で台数減ったままなんだっけ?
22. 千本浜海水浴場
今回最後の巡礼スポットです.この時期は釣りをしている人が目立ちました.日没を撮影するために1時間以上座って待機してました.日没前に急に冷え込んだり,撮影から10分で終バスに乗ったりと大変でしたが,収穫としては上々です.スーパーエモかったです.
あと波打ち際で石が転がる音がかなりお気に入りです.
まとめ
スケジューリングについて.今回はひたすら数を巡るというのを目標にしましたが,事前に巡礼する順番とバスの時間をリストアップしておいたことは大きかったです.ほぼ計画通りに巡ることができたかと思います.
特にバスの時間は徹底的に調べておいて損はないでしょう.頑張れば徒歩でも行ける場所もありますが,スイスイ廻れるのに越したことはありません.僕の場合はScrapboxに日程表のページを作り,そこにNAVITIMEのバス時刻表のリンクを貼り付けておき,外出中でもすぐ開けるようにしておきました.
こんな風に.
ただお店を巡る場合に,定休日とかその月の休業日を調べてなかったのは痛かったです(なぜか全スポット調べるのを失念していた).食事処がしまっていた時に代わりの店を探さないと行けなくなるのはなかなか面倒なのでここもしっかりやっておきたいなと思います.
宿泊について.自分はどうもネットカフェで一晩過ごすことが得意でなく,今回はホテル宿泊にしました.数千円高くつきますが,じっくり入浴できてぐっすり睡眠が摂れるほうが翌日のコンディションに響かなくて済むかなとは思います.
写真について.前回はiPhoneをいちいち起動するのが億劫だなと感じていたので,家族から借りたデジカメを持参しました.手軽に撮影できるうえ,僕のiPhone 5cの容量(32GB)が限界に迫っている問題を打破してくれました.
ありがとうEX-Z1080.ただ動画はやっぱりiPhoneのほうが解像度良いっぽいな.
撮影枚数ですが2端末あわせて2日間で約550枚(前回より約100枚増)合計3GBとなりました.
今後の展望
次回攻めてみたいとこ.たぶん2月くらいになるかな.
別作品の巡礼で下田,熱海方面も検討しています.金を貯めるぞ.